幻塔のウィークリーコンテンツの【クレアのドリームマシン】についてまとめました
グローバル版リリース当時は「報酬で差が出る」、「良い報酬が出るまでリセマラできる」等、色々言われていました
今回はリリース初期からやっている僕が実際にやった体感や攻略等を紹介します
出現条件
クレアのドリームマシンは毎週7回まで出現して挑戦することができます
出現条件は以下の通り
- 敵の討伐
- 補給庫、宝箱、暗号ボックスの開封
デイリーのモンスター討伐等で自然と出現すると思います
出なかった場合は、アビスで脊髄集めをするとついでに出現するので効率的です
報酬
報酬の内容はランダムですが、クレアのドリームマシンが出現した時点で固定されます
つまり、一旦退出してから入りなおしても報酬の内容は変わりません
報酬内容は以下の通り
- ゴールドコア+ブラックコア
- 検索クーポン+Rボリション箱
- ランクアップモジュール+強化モジュール
- SSRアルケーの欠片+SRアルケーの欠片
- SRボリション箱+Rボリション箱
- 紫装備箱+青装備箱
- 青装備箱+緑装備箱
(そろそろ報酬の見直しが入っても良いと思うんですが)
ステージの内容
クレアのドリームマシンには複数のステージが用意されています
それぞれランダムで出現し、特定のステージが出やすいというのはありません
初級サバイバルチャレンジ
制限時間内までに出現する敵に撃破されずに生き残るミニゲーム
…とは書いてあるが、実際は制限時間内に敵を70体以上倒さなきゃいけないミニゲーム
高火力装備が必須!…というわけではなく、敵をまとめて効率よく削る立ち回りが要求される
時空の裂け目や多連装ミサイル、クーラント等のアルケーを持ち込んで挑みましょう
どうしても火力が足りない!って方は装備の強化やランクアップをオススメします
中級サバイバルチャレンジ
制限時間内までに出現する敵に撃破されずに生き残るミニゲーム
内容は初級と大して変わらないので、初級がクリアできるなら問題なくクリアできます
上級パワーチャレンジ
制限時間内にボスを討伐するミニゲーム
出現するボス自体は強くないので、ボスの動きに慣れていれば難しくはない
ただし、報酬を最大まで貰う場合は少し工夫が必要かもしれません
火力が足りない場合はアルケーの持ち込みや装備の強化で補ってみましょう
記憶チャレンジ
制限時間内に神経衰弱をクリアするミニゲーム
4×4の合計16マス、全部で8種類のキャラクターが登場する
好感度上げアイテムのマスコットたちが出てくるので見覚えはあるはず
色や形で何となく覚えながら進めれば問題なくクリアできるはず
収集チャレンジ
裂け目エナジーを回収しながらゴールを目指すミニゲーム
報酬を最大まで貰うには120個集める必要があるけど、道中には約130個のエナジーが落ちているためある程度妥協しても大丈夫です
2D系のミニゲームは振り向きの挙動がいつもの動作と若干異なるので注意
操作チャレンジ
制限時間内にゴールを目指すミニゲーム
上下や左右に揺れる足場があるのでジャンプ移動を駆使してゴールを目指す
特別難しいコースではないが焦って落ちると取り返しがつかなくなることもある
操作チャレンジ②
制限時間内にゴールを目指すミニゲーム
道は細いし振り子や捻じれる足場等のギミックも豊富に用意されている
道中あるタイマーを拾っていけば時間は余裕なので落ち着いて操作しよう
エナジー収集チャレンジ
上から落ちてくるエナジーを時間内に300個集めるミニゲーム
黄色や紫色の玉と重なって凍結する玉も落ちてくる悪意に満ち溢れたミニゲーム
エナジーは5種類ある
- 青色:1エナジー
- 紫色:10エナジー
- 黄色:フィーバー突入
- 緑色:残り時間回復
- 水色:凍結
こちらも2D系のミニゲームなので振り向きの挙動が若干異なる
方向転換はジャンプしながらすると止まることなくできる
エナジーの優先順位は黄色>紫色>青色>緑色>越えられない壁>水色
とにかく水色を取らないように立ち回りつつ黄色や紫色を集める
緑色を集めても報酬には影響ないので保険として数個拾う程度で大丈夫です
黄色をとにかく優先して狙いましょう
基本は真ん中を維持して黄色を落とさないようにする
水色の凍結は爆発後に判定が残ってないので、最初の爆発に巻き込まれないようにだけ注意しましょう
射撃チャレンジ
制限時間内に的を一定数撃ち抜くミニゲーム
クリック長押しで弾が発射されるので、適当に的を狙ってもある程度当たる
的が一定数以下になると新たな的が現れる
的は赤>黄>青の順でポイントが高いので、赤や黄を優先的に狙いたい
防衛チャレンジ
背中側にある転送ゲートを正面の転送ゲートから出現する敵から守るミニゲーム
エンダー(フィニッシャー)のような砲台が用意されているので、それで撃ち続けていればクリアできます
迷宮チャレンジ
制限時間内にゴールを目指すミニゲーム
入口で迷路の全体像を確認することができる
素直に迷路を攻略するのは骨が折れるが…
何故かアルケーのオムニアム砲が使えてしまい迷路の壁を登ることができる
後は落ちないようにゴールまで進むだけでクリアができる
迷宮チャレンジ②
制限時間内に裂け目エナジーを15個回収するミニゲーム
初見で最大報酬を獲得した人は極わずかだろうミニゲーム
マップが迷路になっており、これがかなり入り組んでいる
マップとエナジーの配置は固定なので覚えてしまえばクリア自体は簡単になる
こちらの動画でマップがわかりやすく解説されています
ラッキーチャレンジ
制限時間内にゴールを目指すミニゲーム
マップ内では回避やダッシュができなくなっている
ランダムで崩れる足場が配置されているため落ちると時間ロスになる
ある程度パターンが決まっているが大体遠回りさせる傾向があるので、焦らずに足場を探そう
足場の端っこに乗れば落ちる瞬間に戻れるのでかなり楽にクリアできる